入学式、終わりましたか?

2025年4月10日

カテゴリー「健康診断」に「こんな掲示物どうでしょう」、「ショート指導」に「中学校 科学的な根拠は?」をUPしました。

新年度が始まって、忙しさがまたぶり返してきました。
今年こそは、大きな災害や事故がなく過ごせますように・・・。

4月は、もちろん新入生が新しく仲間になったり、クラス替えがあったり、新たな教員集団と対面したりと、人間関係が大きく変化する季節です。
問題なく溶け込める子どもたちもいますが、思わぬところでなじめなくなる子もいます。
そしてそのなじめない感覚を引きずっていると、5月の連休明けや6月に、登校できなくなってしまったりします。

保健室は、そういう子どもたちの一時の止まり木になることができます。
教室には入れないけれど、保健室なら行ける。
教室で1日過ごすのは苦痛だけれど、1,2時間保健室で過ごせれば、1日学校にいられる。
玄関で養護教員と「おはようございます」と顔を合わせ、ちょっとだけ会話を交わすくらいなら学校に行ける。
相談室は敷居が高いけれど、保健室なら大丈夫・・・。
いろんなパターンがあります。

「保健室は、けがや病気の時に休むところ」そんなイメージがあるからでしょうか。
保健室でのひと休みは、抵抗がないのかもしれませんね。

可能な限り、それぞれの子どもたちに見合った対応をしてあげたいな、と思いながら、今年もまた新たな1年が始まります。

道ばたの小さな春です。