自己紹介
お問い合わせ
コンテンツ
理論編
「からだの学習」って何?
「からだの学習」との出会い
「生きて働く認識」にする
「観」を育む
養護教員の役割
ほけんだより
ほけんだよりを作るときに・・・
小学校低学年
痛い歯、痛くない歯
たいへん、血が出た!!
冬にかぜをひくのは
まばたきの役割
目の名前をおぼえよう
小学校中学年
骨ってかたい!でも・・・
からだをおおうラップ「ひふ」
目をつぶって見えるもの
うんこのおねがい
目は脳につながっている!
小学校高学年
タイプ別 うんこ占い
一番多いのは「いたい!」
そんなにたくさん・・・?
健康な白い歯・・・ん?
目の「どこ」が悪いの?
中学校
ホルモンは情報を伝える物質です
朝はのっぽ
筋肉は傷ついて強くなる
大切なことは小文字で書いてある
毎日教室で視力検査
健康診断事前学習
「管理」から「教育」へ
歯科検診
歯垢のできるしくみ
耳鼻科検診
鼻水の成分
内科検診
スマホっ首を探せ!
ショート指導
ショート指導をするときに
「わくわく保健指導 1年間」を使って
小学校 土踏まずの役割
中学生 むし歯を防ぐ水「だ液」
性の学習
子どもたちとの会話「性の学習」
性の学習をすすめるために
小学校4年保健 命をつくるしくみ
小・中どちらも おなかの中で育つ命
デートDV
高校生バージョン
こどもの歯と健康を考える会
「こどもの歯と健康を考える会」とは
「学校保健」と「養護教員」が担うもの
患者向医薬品ガイド
正しく理解 ステファン曲線
第39回 日本フッ素集会
ミルミル“まったり京都”
京都へ行こう!
高台寺圓徳院、宝泉院、実光院
比叡山
大徳寺興臨院、皐廬庵茶舗、鷹峯常照寺
月読神社、法輪寺、天竜寺(弘源院、宝厳院)
法然院、安楽寺、霊鑑寺、大豊神社
千本ゑんま堂、千本釈迦堂、雨宝院、妙蓮寺、本法寺
新着情報
最近の投稿
いよいよ冬到来!
2019年11月26日
日本フッ素集会に行ってきました。
2019年11月14日
心からお見舞い申し上げます。
2019年10月18日
ステファン曲線
2019年8月14日
性教協夏期セミナー近畿大会
2019年8月6日
人気キーワード
タグ
ほけんだより
トップページ
> 歯科検診
歯科検診
2019年3月19日
カテゴリ:
その他
1,「歯垢のできるしくみ」 小学校高学年以上
歯垢のできるしくみ
一覧へ
鼻水の成分