歯をまもる3つのアイテム
2025年5月9日
カテゴリ:その他
むし歯発生の3要素・・・3つの円があり、それぞれの円が「歯みがき」「糖分」「歯の質」となっていて、3つの円の一部が重なるところに「むし歯」がある、という図は、以前はよく目にしていました。最近は見なくなったなあ、と思っていたところ、今はこの3つに「時間」が加わり、4つになっているようですが、時間がどのくらい影響を持っているかは、まだ十分確定事項、とは言えないという話も聞きます。
この4要素を図にしたものは、ネット上にたくさんありましたが、いずれもミュータンス菌を凶悪な絵面で書いてあるので、ここに載せるのをやめました。イメージ操作しないでほしいな。
保健の教科書、小中いずれにもこの3要素は載っていません。でも、確かに3要素が「重なったところ」にむし歯発生の現象はあるわけですから、子どもたちには覚えておいて欲しい知識です。
歯と口腔の健康教育は、小学校低学年から年齢に合わせて、学校でよく行われる内容です。
1年生を含む低学年の子どもたち向けに、この3要素を「歯をまもるアイテム」に例えて作ってみました。
ゲーム感覚でどうぞ!
教材①
教材②