第39回 日本フッ素集会

2019年11月14日
カテゴリ:その他

11月4日、日本教育会館で「第39回 日本フッ素集会」
が行われました。会場は全国からのたくさんの参加者でいっ
ぱいです。

午前中は、中国でフッ素とアルツハイマー病の研究をしてい
る貴州医科大学教授 官志忠氏の講演でした。中国は、フッ
素症の患者が昔から多くみられる国です。そのため、フッ素
の害について熱心に研究に取り組んでいる国でもあります。
中国のフッ素症の原因は、フッ素による水質汚染、石炭の燃
焼による汚染、そしてお茶の汚染です。フッ素症は、全身に様々な症状を引き起こします。さらに地域フッ素症では、
子どもの認知機能とIQの低下も見られるそうです。そのこ
とから官氏は、フッ素とアルツハイマー病の研究をしている
とのことです。英語での講話でしたが、資料と所々での日本
語の解説のおかげで、少しはわかったような気がします。
(専門家の話は難しい・・・)

この日、私が最も関心を持って聞いていたのは、今年5月
8日に放送されたNHKの「ためして ガッテン!」に関
する情報でした。

放送内容は、「スウェーデンでは、一人あたりの砂糖消費量が日本の2倍なのに、成人う蝕が極めて少ない理由は、イエテボリ法(フッ素入り歯みがき剤で歯磨き後、水でうがいをしない方法)による歯磨きの効果である(フッ素研究№38より抜粋)」というものでした。
この放送後すぐ、日本フッ素研究会、フッ素問題全国連絡会、健康情報センター、薬害オンブズパーソン会議仙台、コンシューマネット・ジャパンが連名でNHKや番組宛に抗議文を送ったのですが、きちんとした回答はなかったそうです。「受信料をとっているのに、なんと不誠実な・・」とは私の感想。ステファン曲線を「食後の口の中のPHの変化」として紹介したTV番組に質問のメールを送ったことは、他の記事でお話ししましたが、あれもNHKです。

NHKの対応が十分でなかったため、国会議員を通して、国に質問書を送り、内閣から「内閣総理大臣 安倍晋三」と名前のある公式文書で回答を得ることができ、その結果がこの集会で報告されました。その中から、「えっ、なんなの?それ!」と私が感じた内容を紹介します。 

まず、そのイエテボリ法についての回答
「医薬部外品である歯磨剤(歯磨き粉)は、歯をみがくことを目的とした口腔用の外用剤であり、口腔内をゆすいで吐き出すことを行わずに、嚥下することを前提としてその製造販売の承認が行われているものではない」
つまり、歯みがき剤は吐き出すことを前提に、販売が許可されている、ということです。吐き出さないで飲んでしまうのなら、販売が許可されない可能性もあるかもしれない、とも考えられます。ついでにある新聞の記者さんが知り合いのスウェーデンの方数人に確認したところ、「そんな方法で歯みがき剤を使ってはいない」「聞いたこともない」という返事だったとのこと。なんと・・・!ついでに「日本よりスウェーデンのほうがむし歯が少ない」という説も、全く逆のデータも歯科医師会から出ているそうです。

もう一つ。
「エナメル質のハイドロキシアパタイトの水酸基がフッ素イオンと置換して、フルオロアパタイトになるということを科学的に確認した実験データはあるか。あるならその出典を記されたい」という質問についての答え。
「お尋ねのデータについては、いずれも把握していない」

「はぁ・・? なにそれ!」。これまでフッ素がむし歯予防に効果がある、と言い続けてきた理由は、この質問の「エナメル質のハイドロキシアパタイト~」の作用だったはず。にもかかわらず、それを「科学的に確認したデータ」を「把握していない」の?だったら何を根拠にむし歯予防に効果があるなんて言えるの??・・・・いくら「?」を並べても納得できないくらいの話です。

今までだって、そして今だに「学校での集団フッ素洗口」に振り回されて、子どもたちと一緒に過ごせるはずの多くの時間を奪われ、フッ素洗口のたびに不安感に包まれながら仕事をしている教員が全国にたっくさん!いるんですよ!!と空しくなるばかりです。

「お答えするのは困難です」という答えが繰り返し並ぶ回答を見て、本当にがっかり!どうしましょうかね、これ。

ちなみに11月12日にこの国会質問の続きが行われました。興味のある方は
「2019年11月12日、衆議院消費者問題特別委員会」のタイトルでYourtubeで探してください。